› e-radio charge! › 快眠講座 › 快眠講座その20 睡眠に関する勘違いと知って得する話

2013年04月25日

快眠講座その20 睡眠に関する勘違いと知って得する話

快眠講座その20 睡眠に関する勘違いと知って得する話国道8号六枚橋交差点角です。

ふとんのマツムラ近江八幡店。

今日の先生からはいくつか「もったいないなぁ。」とか
「こうした方がよりいいんですけど。」という
敷き布団に関する使い方を教えてもらいました。

①ベッドのマットレス、買う時は、フカフカなんが
気に入って、でも使い続けていると
フカフカ過ぎて、体に合っていない、
ということないですか??

②敷き布団の2枚重ねがお気に入り、
という方もいらっしゃると思います。
2枚を重ねる時は、下に引くほうは
少し固めがいいんです。
両方同じでしかも、柔らかいと逆に体に負担が
                               かかっている可能性高いんですが、大丈夫ですか?

もちろん、ベッドのマットレスに敷き布団をしている人も同じ。
下の方はより固めがいいんですけど、どうですか??
快眠講座その20 睡眠に関する勘違いと知って得する話
そして、忘れちゃならない大切なポイントも!
☆夜11:00~2:00が睡眠で一番大切な時間
☆快適な睡眠の姿勢は、まっすぐ立った姿で
そのまま仰向けになった状態。
そこに、体に合った寝具だと、
適度に寝返りがうてる。
これから蒸し暑くなってくるシーズン、
右の写真にある麻の寝具を使うのも
一手ですよね。

快眠講座その20 睡眠に関する勘違いと知って得する話





P.S.近江八幡店では、
ゴールデンウィークの向こう側、
母の日に向けてのキャンペーンも展開中です。

プレゼントで購入すると、
まくらカバーと、この可愛らしい
タオルハンカチがプレゼントです





今までの快眠講座はこちら→http://rookies.e-radio.jp/c35972.html



同じカテゴリー(快眠講座)の記事画像
快眠講座その28 最近の気になる快眠事情
快眠講座その27 快眠と熱中症
快眠講座その26 寝具や寝間着に使われている麻について
快眠講座その25 夏場の寝室環境について
快眠講座その24 お布団の打ち直しと新品購入比べ
快眠講座その23 お布団のメンテナンスのいろいろ
同じカテゴリー(快眠講座)の記事
 快眠講座その28 最近の気になる快眠事情 (2013-08-24 16:09)
 快眠講座その27 快眠と熱中症 (2013-08-08 22:17)
 快眠講座その26 寝具や寝間着に使われている麻について (2013-07-25 23:35)
 快眠講座その25 夏場の寝室環境について (2013-07-11 19:12)
 快眠講座その24 お布団の打ち直しと新品購入比べ (2013-06-27 18:47)
 快眠講座その23 お布団のメンテナンスのいろいろ (2013-06-13 18:42)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。