2014年09月24日
9/24 アクセス選手権!!
毎月4週目は「写真でぼけて〜」ということで。
今日のお題は・・・

FM滋賀本社のSoCoさんのロッカーを開けて何かをしているKINAKOさん。
何かを取っているのでしょうか?
はたまた、何かを入れているのでしょうか。
勝手に妄想しておもしろ回答を送ってね!!
Twitterでの回答は無効となっております!!
メールの宛先はイーラジオのホームページのリクエストフォームから、
もしくはメール(sate@e-radio.co.jp)までー!
メールのしめきりは、5時台コーナー内でゴングが鳴るまで。
ただいまからどしどし受け付け中です!
今日の5時からの「アクセス選手権」もお聞き逃しなくー!!
今日のお題は・・・

FM滋賀本社のSoCoさんのロッカーを開けて何かをしているKINAKOさん。
何かを取っているのでしょうか?
はたまた、何かを入れているのでしょうか。
勝手に妄想しておもしろ回答を送ってね!!
Twitterでの回答は無効となっております!!
メールの宛先はイーラジオのホームページのリクエストフォームから、
もしくはメール(sate@e-radio.co.jp)までー!
メールのしめきりは、5時台コーナー内でゴングが鳴るまで。
ただいまからどしどし受け付け中です!
今日の5時からの「アクセス選手権」もお聞き逃しなくー!!
Posted by charge! at 13:12│Comments(1)
│アクセス選手権
この記事へのコメント
私の本日の流れ。
10時開始という事で、開会式に間に合うように9時40分に現地に車で到着。
駐車場が一杯とのことで帰帆島入り口で臨時駐車場に案内される。
湖岸沿いの宗教施設の隣?にいけと。
案内に従い臨時駐車場に移動。
バス待ち20分。
シャトルバスに乗車。帰帆島の入り口で降ろされる。
歩いて会場に向かう「(結構遠いうえに
歩いてる横を普通に家族連れの乗用車が駐車場に流れていく)」
流れていった車は、会場前に駐車
できていた。
停める場所があったのに封鎖した?
まぁ遊ぶために来たんだしもめても
面白くないと思い、園内を楽しみ
帰ろうと。
まず、臨時駐車場に向かうシャトルバスに乗らなくては・・。
まぁ、降車した場所が乗り合いなんだろうと思っていたが、向かう途中に案内所があったので再確認。
近場に有ればラッキー感覚。
聴いた結果、シャトルバス降りた場所に
行けと案内。
まぁそうなるわな・・・。
仕方ないので、ゆっくり歩いて帰帆島入り口に到着。
シャトルバス待ちの方が多数並んでいたので習って並んでいたら
マイクロバスが駐車場から帰帆島入り口までの送迎をしていた。
そんな案内は無かったし、受付でも聞いていない。
あげくに私がシャトルバスをまってる間ずっと止まっていた。
駐車場へと往復せずに帰帆島入り口で待機。
その間、駐車場から徒歩で移動の方が多数。
まず、そんなバスの案内すら無かった。しかも、イベント終盤にも関わらず帰帆島の入り口待機。
意味が解らない。
知らない上に動いてすらいないなら歩いて向かうしかない。
てか、10時開会で9時40分着を臨時駐車場に行けと言っておきながら、なんで10時以降着の車を駐車場にいれてんだ?
入ろうとする車を必死で止めてたガードマンには悪いけど、どうゆう事なんだ?
イベント参加を呼びかけて置きながら視聴者を
舐めてるイーラジスタッフ。
ちょっと緩すぎるだろ。
ちょくちょくイベントに参加はしてますが、
ちゃんとしろっ!
締める所と緩めていい所があるはずなのに、
イーラジオだからとゆう甘えがあるんじゃねえのか?
イーラジの看板背負ってイベント持ちかけるなら、
トコトコ背負って成功しないと舐められっぱなしだぞ。
プロだったら、締めるところと緩めていい所を
わきまえてくれ。
ps.kinako とパイセンに関しては文句は無い。
ここでのコメントすら場違いな感じでゴメンと言いたい。
10時開始という事で、開会式に間に合うように9時40分に現地に車で到着。
駐車場が一杯とのことで帰帆島入り口で臨時駐車場に案内される。
湖岸沿いの宗教施設の隣?にいけと。
案内に従い臨時駐車場に移動。
バス待ち20分。
シャトルバスに乗車。帰帆島の入り口で降ろされる。
歩いて会場に向かう「(結構遠いうえに
歩いてる横を普通に家族連れの乗用車が駐車場に流れていく)」
流れていった車は、会場前に駐車
できていた。
停める場所があったのに封鎖した?
まぁ遊ぶために来たんだしもめても
面白くないと思い、園内を楽しみ
帰ろうと。
まず、臨時駐車場に向かうシャトルバスに乗らなくては・・。
まぁ、降車した場所が乗り合いなんだろうと思っていたが、向かう途中に案内所があったので再確認。
近場に有ればラッキー感覚。
聴いた結果、シャトルバス降りた場所に
行けと案内。
まぁそうなるわな・・・。
仕方ないので、ゆっくり歩いて帰帆島入り口に到着。
シャトルバス待ちの方が多数並んでいたので習って並んでいたら
マイクロバスが駐車場から帰帆島入り口までの送迎をしていた。
そんな案内は無かったし、受付でも聞いていない。
あげくに私がシャトルバスをまってる間ずっと止まっていた。
駐車場へと往復せずに帰帆島入り口で待機。
その間、駐車場から徒歩で移動の方が多数。
まず、そんなバスの案内すら無かった。しかも、イベント終盤にも関わらず帰帆島の入り口待機。
意味が解らない。
知らない上に動いてすらいないなら歩いて向かうしかない。
てか、10時開会で9時40分着を臨時駐車場に行けと言っておきながら、なんで10時以降着の車を駐車場にいれてんだ?
入ろうとする車を必死で止めてたガードマンには悪いけど、どうゆう事なんだ?
イベント参加を呼びかけて置きながら視聴者を
舐めてるイーラジスタッフ。
ちょっと緩すぎるだろ。
ちょくちょくイベントに参加はしてますが、
ちゃんとしろっ!
締める所と緩めていい所があるはずなのに、
イーラジオだからとゆう甘えがあるんじゃねえのか?
イーラジの看板背負ってイベント持ちかけるなら、
トコトコ背負って成功しないと舐められっぱなしだぞ。
プロだったら、締めるところと緩めていい所を
わきまえてくれ。
ps.kinako とパイセンに関しては文句は無い。
ここでのコメントすら場違いな感じでゴメンと言いたい。
Posted by 緩すぎるだろ at 2014年09月28日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。